高次脳機能障害についての基礎知識を学ぶ機会として,次の日時・テーマで入門講座を開催します。
○平成30年10月19日(金)「発症からのステップ~社会参加に向けて~」
○平成30年11月16日(金)「注意障害・記憶障害・遂行機能障害について」
○平成30年12月21日(金)「社会的行動障害について」
○平成31年1月18日(金)「失語症について」
○平成31年2月15日(金)「就労に向けて」
○平成31年3月15日(金)「当事者・家族からの声,関連事業所等紹介」
(平成30年4月から平成30年9月にかけて実施した内容と同じです。)
会場は,京都市地域リハビリテーション推進センター1階研修室です。
開催時間は各回午前10時~午前11時です。
申込方法等の詳細については,右の画像をクリックしていただき,ご確認ください。(専門相談ダイヤルでもご案内させていただきます。)
高次脳機能障害についての専門的な知識を学ぶ機会として,
ケアセンターふらっと(東京都世田谷区)から講師陣をお招きし,
次の日程で専門研修を開催します。
平成30年11月7日(水)10時~16時40分
会場:京都労働者総合会館 ラボール京都 2階大ホール
(当センター西隣,四条御前北西)
対象者:市内の障害福祉や介護保険の事業所,医療機関,就労関係機関,行政機関等の支援機関の職員
参加費:無料
定員:先着80名
申込方法等の詳細については,右の画像をクリックしていただき,ご確認ください。(専門相談ダイヤルでも御案内させていただきます。)
脳血管障害で高次脳機能障害となった場合,40歳以上の方は介護保険の対象となることから,介護保険施設・事業所で支援されているケースも多いと思いますが,実際に支援に当たられている施設・事業所の職員の方からは「高次脳機能障害の対応は難しい。認知症との違いが分からない。」等の声をよくお聞きします。
そこで,市内介護保険施設・事業所職員を対象にしたセミナーを初めて開催します。認知症との共通点・相違点を踏まえつつ,介護の現場において高次脳機能障害をどのように理解し,対応していただいたら良いかについて,数多くの高次脳機能障害の方の治療に関わり,全国でも多数講演をしておられる医師からわかりやすくお話しいただきます。介護現場で役立つ高次脳機能障害の理解と対応について学ぶ機会です。ぜひ参加ください。
「よくわかる高次脳機能障害セミナー 認知症ケアの知識と経験はこう使える!
~共通点と相違点~」
日 時:平成30年11月19日(月) 10:15~11:45
会 場:京都府民総合交流プラザ
京都テルサ 西館1階(テルサホール)
京都府京都市南区東九条下殿田70
講師:上田敬太氏(京都大学大学院医学研究科
精神医学助教)
対象者:京都市内の介護保険施設・事業所の職員
参加費:無料
申込方法:申込書に記載の上,FAXでお申込みください。
(締切 11月15日(木))
申込方法等の詳細については,右の画像をクリックしていただき,ご確認ください。
当センターでは,「高次脳機能障害 当事者・家族交流会」を毎月実施しています。10月の交流会は,通常とちがい「成年後見制度についての講演及び交流会」を企画しています。
いつもの交流会登録のメンバーに加え,市内の高次脳機能障害に関わる会の方々にもご参加いただけます。当日は二部構成で,前半は京都市成年後見支援センターの方に講師を依頼し,成年後見制度について学び,後半は,高次脳機能障害に関わる各会の紹介や活動状況等もうかがい交流の機会をもうけます。普段なかなか会う機会のない当事者・家族の方々の交流の機会になればと考えております。ご参加お待ちしています。
高次脳機能障害 当事者・家族「成年後見制度についての講演及び交流会」
日 時:平成30年10月12日(金)9時30分~12時
会 場:ひとまち交流館 3階 第4会議室 (河原町五条下る東側)
対象者:京都市内にお住まいの高次脳機能障害のある方とその家族
参加費:無料
申込:事前申込制(締切 10月5日(金))
*お電話での申し込みも受付しています。
お問合せ,お申込み:京都市高次脳機能障害者支援センター(TEL075-823-1658)
チラシについては,右の画像をクリックしていただき,ご確認ください。
高次脳機能障害についての基礎を学ぶ「高次脳機能障害 入門講座」を受講された支援者の方を対象に,さらに一歩踏み込んだ内容の研修を実施します。
<ケース検討編>
第1回 7月27日(金) 「障害特性にあわせた支援方法の検討」
第2回 8月24日(金) 「環境調整や代償手段の活用」
第3回 9月28日(金) 「連携のあり方と支援者の役割」
<手順書演習編>
第4回 10月26日(金) 「作業手順書の作成演習」
第5回 11月30日(金) 「移動手順書の作成演習」
会場は,京都市地域リハビリテーション推進センター1階研修室です。
申込方法等の詳細については,右の画像をクリックしていただき,ご確認ください。
(専門相談ダイヤルでも御案内させていただきます。)
是非,ご参加ください!
高次脳機能障害についての基礎知識を学ぶ機会として,
次の日時・テーマで入門講座を開催します。
○平成30年4月20日(金)「発症からのステップ~社会参加に向けて~」
○平成30年5月18日(金)「注意障害・記憶障害・遂行機能障害について」
○平成30年6月15日(金)「社会的行動障害について」
○平成30年7月20日(金)「失語症について」
○平成30年8月17日(金)「就労に向けて」
○平成30年9月21日(金)「当事者・家族からの声,関連事業所等紹介」
(平成29年10月から平成30年3月にかけて実施した内容と同じです。)
会場は,京都市地域リハビリテーション推進センター1階研修室です。
開催時間は各回午前10時~午前11時です。
申込方法等の詳細については,右の画像をクリックしていただき,
ご確認ください。(専門相談ダイヤルでもご案内させていただきます。)
このたび京都市高次脳機能障害機能障害者支援センター及び京都市地域リハビリテーション推進センター障害者支援施設のリーフレットを刷新しました。
右の画像をそれぞれクリックしていただくか,
左側にある資料ダウンロードのページから
ダウンロードしていただき,
ご利用ください。
※各データともにPDFです。
※両面印刷(短編綴じ)後,三つ折りにしてご使用ください。
高次脳機能障害機能障害に対する理解を深めるとともに,支援に関わる機関で,取組状況の情報共有や,課題について意見交換を行い,支援ネットワークの構築を図ります。
日時:平成30年2月28日(水)13時30分~16時40分
会場:ラボール京都 2階大ホール(京都市中京区壬生仙念町30番地2)
対象:京都市内の医療・福祉・介護・就労・教育・相談支援等の支援機関
参加費:無料
申込方法:メールまたはFAX(詳しくは左側にあるリンク集にある開催概要をご覧ください。出欠表及び事前アンケート用紙もリンク集からダウンロードできます。事前アンケート用紙は,「医療機関用」と「その他機関用(医療機関以外)」の2種類があります。該当する用紙をお使いください。)
申込締切:平成30年2月9日(金)
高次脳機能障害普及啓発として,フェアを開催します。
平成30年2月10日(土)12時~15時30分
会場:ゼスト御池 河原町広場(地下鉄東西線京都市役所前駅改札出て左手すぐ)
参加費無料,申込不要
<協力>NPO法人!‐style(エクスクラメーション・スタイル),小川珈琲株式会社,地方独立行政法人京都市産業技術研究所,佐々木酒造株式会社,株式会社菱六
詳細については,右の画像をクリックしていただき,ご確認ください。
(専門相談ダイヤルでもご案内させていただきます。)
ぜひお立ち寄りください。
高次脳機能障害についての基礎知識を学ぶ機会として,次の日時・テーマで入門講座を開催します。
- 平成29年10月20日(金)「発症からのステップ~社会参加に向けて~」
- 平成29年11月17日(金)「注意障害・記憶障害・遂行機能障害について」
- 平成29年12月15日(金)「社会的行動障害について」
- 平成30年 1月19日(金)「失語症について」
- 平成30年 2月16日(金)「就労に向けて」
- 平成30年 3月16日(金)「当事者・家族からの声,関連事業所等紹介」(平成29年度から追加 NEW!!)
(平成29年4月から9月にかけて実施した内容と同じです。)
会場は,京都市地域リハビリテーション推進センター1階研修室です。
開催時間は各回午前10時~午前11時です。
申込方法等の詳細については,右の画像をクリックしていただき,
ご確認ください。(専門相談ダイヤルでもご案内させていただきます。)