高次脳機能障害についての基礎知識を学ぶ機会として,
 次の日時・テーマで入門講座を開催します。
令和2年
○5月15日(金) 1「発症からのステップ~社会参加に向けて~」
○6月19日(金) 2「注意障害・記憶障害・遂行機能障害について」
○7月17日(金) 3「社会的行動障害について」
○8月21日(金) 4「失語症について」
○9月18日(金) 5「就労に向けて」 
 
 会場は,京都市地域リハビリテーション推進センター1階研修室です。
開催時間は各回午前10時~午前11時です。
 申込方法等の詳細については,右の画像をクリックしていただき,ご確認ください。(専門相談ダイヤルでもご案内させていただきます。)
 
 
 
			 
	
	
			
				
	
		
		 当センターでは,就労支援の一環として,高次脳機能障害による仕事への影響や現在の作業能力を把握していただき,工夫の提案等を行う小集団のプログラム『作業体験プログラム』を実施しています。
 この度,ご案内を作成したので,お知らせします。
「作業体験プログラム」
日 時:毎週木曜日  午前9:30~午前11:30
場 所:京都市地域リハビリテーション推進センター
期 間:約2箇月(8回程度まで)
費 用:無料
対象者:高次脳機能障害があり,
◎当センター専門相談で参加が必要と判断された方
◎集団プログラムに参加できる方       など
    ※適切な支援方針策定のため,医療情報をお願いする場合があります。
    ※京都市民の方が対象です。
 
 詳細については,チラシ画像をクリックしていただき,ご覧ください。