16 交通事故に遭い,現在入院中。使える保険って何があるの?

 自動車保険には,自動車賠償責任保険(自賠責保険)と任意保険があります。

 〔自動車賠償責任保険(自賠責保険)〕

 法律で加入することが,義務付けられた保険です。傷害の治療にかかる費用(医療費・休業補償・慰謝料など)について,最高120万円まで補償されます。後遺障害が残った場合は,障害の程度(1級~14級)により,75万円~最高4,000万円の賠償金が支払われます。ただし,被害者に重大な過失があった場合は減額されます。

 〔任意保険〕

 自賠責保険の限度額を超過した部分について,任意保険から賠償金が支払われます。利用に当たっては,保険へ加入していることが必要です。また,保険会社や契約内容により補償内容や保険料の設定が異なります。

 詳しくは,各窓口へお問い合せください。

【窓口】 各保険会社。他にも相談窓口があります。

    ○京都市文化市民局市民生活部消費生活総合センター

                          交通事故相談ダイヤル(℡075-256-2140)

    ○公益財団法人日弁連交通事故相談センター京都相談所      (℡075-231-2378)

    ○NASVA(ナスバ)自動車事故対策機構の交通事故被害者支援   (℡075-694-5878)

 

 ※自転車事故は,被害者救済のための自賠責保険がありません。自転車事故による損害賠償責任は,任意保険による「個人賠償責任保険」で,ご自身のケガについては「傷害保険」でそれぞれ補償されます。ご自身が加入している保険の補償内容をご確認ください。

2018年5月8日